なんとか生活も落ち着いてきました。
このあたりの生活音は実家のものと違っていてなかなか面白いです。実家の方はトラックと階段を駆け下りる音くらいだったのですが、こちらはと言うと隣家には風鈴がお目見えし、お風呂ではしゃぐ子供達の声が聞こえます。こういうひとときさえ新鮮なのが新居の魔力というものなのでしょうね。
鳥たちは元気だそうですが、どうも手乗りのピンが落ち着かないようです。
なんとか生活も落ち着いてきました。
このあたりの生活音は実家のものと違っていてなかなか面白いです。実家の方はトラックと階段を駆け下りる音くらいだったのですが、こちらはと言うと隣家には風鈴がお目見えし、お風呂ではしゃぐ子供達の声が聞こえます。こういうひとときさえ新鮮なのが新居の魔力というものなのでしょうね。
鳥たちは元気だそうですが、どうも手乗りのピンが落ち着かないようです。
生活必需品の買い出しが一段落し、なんとか生活できるレベルになりました。特に悲惨だったのはキッチン回り。一昨日など、料理を作ったもののスプーンを買い忘れたのに気が付き、計量スプーンで食事していたほどです(汗)。
鳥たちがいないのでなんか寂しいです。
鳥たちは元気とのこと。昨日、放鳥していたピンは予定より早く引っ越し業者が来て興奮し、業者さんの頭の上を飛び回り、籠に入れるのにえらく苦労しました。
昼食を購入しに外出しているバッドタイミングで冷蔵庫・洗濯機・電話の配送車が来たらしく、家電の据え付けは明日に順延。生鮮食品が買えなくて困っています。
いろいろと生活用品を買っているので、Lotus1-2-3 で家計簿を即席に作成しました。一太郎と同じで Excel に駆逐された観のある睡蓮ちゃんですが、関数などの使い勝手は悪くないです。
今回の場合は普通より新品を買い込む割合が大きいです。ともあれ、金額がかさむものは今日の自転車で完了。まったく、妹が自宅の死蔵品のなかでもいいものを持っていってしまっているのが痛いですな。
とうとう引っ越しました。持っていった本を思いっきり絞ったおかげで、心配していた床は無事です(笑)
大きなトラブルは一つ以外は無く、まあまあ快適に進捗しています。大きなトラブルといっても、大家さんへの挨拶のお菓子を自宅に忘れるなよ、自分、という程度のものですが。
明日は洗濯機と冷蔵庫、電話が到着予定。あとは買い出しですかね。電話はまだ来ていませんが、NTTからADSLモデムが来ていたので早速ネットに接続しています。Bフレッツよりもやや高いですが、他の家庭と回線の奪い合いがない分、1MBほど早いです(笑)。
諸橋大漢和は結局、家に置いてきました。あとで母の車で持ってこようと思います。
夏日なのに、マンションが消毒殺虫作業で窓が開けられない。あつ~。
本の荷造りがようやく終了。本棚の移動・総入れ替え・清掃も同時進行していたので、想定通り1日かかりました。結局、ベトナム関係の資料で手一杯になってしまい、諸橋大漢和は後回しにしました。一抱えサイズの段ボール箱で9つ、コピーした論文が2箱となっています。コミックは『お嬢様と私』だけ(笑)。
明日は衣類と雑貨です。あと、卵疑惑の出てきたきーちゃんを獣医に連れて行かねばなりません。この子は私の都合が悪いときに限ってなにかしでかすなぁ‥‥。診察結果によっては巣箱を日光消毒しておかないといけないでしょう。
父の形見のスチール書棚を清掃していたら、地色が黄土色ではなく、ベージュだったことが判明しました。覚悟を決めてキッチンマジックリンを吹き付けてみると、ニコチンカラーに染まって滴ってきました。うへぇ。 こんなに煙草を吸っていれば癌にもなるよなぁ、と悲しくもなります。
案の定、昨日の文章がおかしかったため修正してあります(溜息)。
明日から引っ越し&休暇週間です。5日も休みを取ったのに代休の三分の一もこなせていないのは、今まで相当働いていた証拠ですな。ちなみに有給は35日溜まっています。我がことながら、給料明細を見て吃驚しました。以前、上司に「一ヶ月休暇を取って語学留学していいですか?」と駄目元で訊いたところ、「だめ」と一瞬で却下されましたっけ。
管理人さんに譲る予定のプリンタを動作確認したところ、印刷不能になっていました(汗)。カートリッジのインクが乾燥して詰まっていたのが原因です。取り敢えずカートリッジを購入して、代金をもらうことにしました。取り敢えずはハード障害でなくて良かった、と前向きに思考中。
分かる人には分かりますが、パソコンプリンタのカートリッジというのは、はっきり言って値が張ります。譲るのに使えないと嘘をついたことになりますし、おまけに管理人さんですから悪印象は御法度です。ここにきてまだ経費がかかるとは‥‥あと、一山はありそうです。とほほ。
本の梱包を少しずつ進めており、漸く五分の三くらいになりました(微妙)。まぁ、ここからが面倒な特大資料や、諸橋大漢和が待ち受けているので気を引き締めないといけません。
文体というものは、この年齢になるとかなり顕著になってきています。読みやすければいいのですけれど、悪い癖がつくと鼻に衝いてくるようになります。私が“よしなしごと”で濫用しないように気をつけているものは「~ですが、~です」「~なので、~です」や、「まぁ、~」や、体言止め、同じ語尾の連続、「‥」記号というあたり。これらを上手く組み合わせて書ける人の文は気にならないのに、自分で書くと後で冷や汗をかくということも日常茶飯事です。モニタと紙上の場合では人間の脳味噌が異なる文字認識手段を持つらしいので、こちらはこちらで、もちろん文体を変えないといけません。 文章とは恐ろしいものですな。
セキセイインコのきーちゃんが発情した模様。ポチョといちゃいちゃ度も高くなってきています。今年こそはトラブルをおこさないでおくれ。なお、横恋慕中のピンもポチョを牽制しようとしていますが、籠の外からうろうろと覗くことしかできないので、ちょいと滑稽で哀れです。
読書:学会誌を電車で立ち居眠りしつつ読む。読み直し‥‥。
段ボールを回収しに常駐先に行ったところ、掃除で会社そのものが閉鎖されていました。社員の人に昨日確認したのに‥‥。3時間の無駄足で大ダメージです(泣)。
少し前に書いた件(くだん)のプリンタですが、マンションの管理人さんに引き取られることになりました。このプリンタもかれこれ6年ほど前のモデルで、かなり心配だったのですけれど、管理人さんのパソコンもほぼ同時代のモデルと判明し、カートリッジともども再就職が決定しました。USBしか使えないノートパソコンだったらお手上げだったでしょう。あまり使っていなかったので不憫だったのですが円満解決です。めでたい。
常駐先の近所の会社では、毎日昼休みに妙な光景が繰り広げられています。恐らくはその会社の全社員が歓声を上げて輪投げに興じているのです。何故輪投げなのか? 何故毎日なのか? その理由を同僚たちは「ボーナスの査定がかかっているんだよ」と当て推量しています。確かに、そうでないとあんなに熱心に毎日輪投げはできないよなぁ(笑)。
読書:浜口允子・岸本美緒『東アジアの中の中国史』(2日目、読了)