2005/01/10

朝方、実家の母から電話。

「ポチョがね、かごの下にうずくまっているのよ」

取り敢えず、この一言で尋常な事態ではないことが分かりました。止まり木にとまることができないセキセイインコは相当弱っているということ。しかし、年初に実家に帰ったときにはピンピンしていた鳥だったので慢性の病気ではないようです。どうしてそうなったかを聞くと、原因はあっさり判明しました。

「2日間、ご飯を食べさせなかったの。今、手の上で食べさせているのだけど」

「‥‥小鳥は1日エサを食べないだけで飢え死にするのは知ってるよね?」

「ここのところ忙しいから、一昨日の朝、エサを替えなくてもすむように2日分たっぷり補充したのだけれど、急いでいてエサ箱をかごの中に戻すのを度忘れしてしまって」

「‥‥うそ‥‥」

つまり本当に丸2日間1粒もエサを食べていないということ。普通なら死んでいます。ポチョは「こんなに痩せていてなんで元気なのか不思議」と獣医に言われるほど貧弱な体格の子ですからなおさらです。

かごの外にある満杯のエサ箱を見ながらポチョは飢えと戦っていたのです。ものぐさするなと喚きたい衝動をぐっと抑えて、母に手の上で食事をさせるのは止めさせました。衰弱した小鳥は体温調節ができなくなるので、暖を求めて人の手にすり寄ってくることがあるのですが、鳥の体温よりも人間の体温の方が低いために余計衰弱させてしまうのです。

もうすでに獣医に連れて行きたくても迂闊に動かせない状態になっています。ポチョにエサを消化できる体力が残っているといいのだけれどと思いつつ、とにかく今できるのは食べさせて、部屋を暖めて寝かせることだからと母に指示して、そのときの電話は終了しました。

12時間たった午後9時現在、止まり木にとまってうつらうつらしているそうです。人の手も普段通り怖がるようになりました。やや事態は好転していますが、油断は禁物です。今はポチョの生命力を信じるしかなさそう。

読書:種村季弘『ビンゲンのヒルデガルトの世界』

2005/01/09

半年ほど前に母からもらった冷蔵庫のタマネギがぼちぼち傷み始めていたので、全部ミネストローネにしてしまいました。勿論、冷えこむ昨今ですから、じわりと暖まるものにしています。このタマネギは、もっと早く消費してしまいたかった‥‥。

そういえば昨日、薄墨の空に冬の虹がかかっていました。淡い色合いが清麗です。

読書:種村季弘『ビンゲンのヒルデガルトの世界』

2005/01/08

昨日、客先のデータにとんでもない不具合が潜んでいることを発見してしまいました。私の担当する前からずっと気づかれずに発生し続けていたもよう。発生原因はつぶしましたが、できてしまったデータの扱いに困っています。うわー、どうしよう‥‥。

久々に休日を堪能。勉強して、科学博物館に行って、ジャンクPCパーツを売り払って、書店に寄って‥‥なんでもないことが、すごく楽しかった。ジャンクPCパーツの128Mメモリも1800円と思ったより高く売れて嬉しい。やや珍しいノート用メモリだったからでしょう。いいところに買ってもらえるといいねえ。

読書:種村季弘『ビンゲンのヒルデガルトの世界』

2005/01/06

眼鏡は来週の月曜日にできあがるそうな。この視界がクリアになるかと思うと、うきうきします。かなり高かったので大事に長く使おうと思います。

12月初旬に出ているはずの本が見つからない。近日中に神保町に行って探してくるつもり。

読書:種村季弘『ビンゲンのヒルデガルトの世界』(12月ころから飛び飛びに読んでいます)

2005/01/04

近所のお子様達が路地で遊んでいます。今時の子供にしてはなかなか良い育ち方をしていて、ちゃんと温かく見守ってやりたいなぁ、と思っています。でも、世代別に遊んでいるせいか、遊びのレパートリーは少ないんだよね。

妹から「ちょっとにおいがきつすぎて飲めないから」とフレーバーコーヒーをもらったのですが、ホントにこれが頭の痛くなるようなバニラ臭でした。取り敢えず、瓶に移し替えて他のコーヒーと混ぜて飲むしかなさそうです。

2004/12/29

朗報。給料が振り込まれた!

凶報。口座のマイナス分で相殺されて、ほとんど無くなってしまった(哀)。でも取り敢えずプラスです。

ボーナスは勿論ありませんが、念願の眼鏡はようやく買えそうです。レンズに細かい傷がついていて、それが視界にも影響し、ずっと気持ち悪い思いをしていたのですよ。来月頭には買いに行きたいなぁ。

実家で飲む日本酒を買い込みました。私以外の家族は基本的にビールや発泡酒やチューハイを飲むため、量は少なめです。だだし、奮発して“刈穂 大吟醸”と“るみ子の酒 活性濁り生原酒”をチョイス♪

2004/12/28

仕事が客先への挨拶だけで済んで、早く帰れることになった。足は自然とCD店に向き‥‥買ってしまいましたよ、CDを6枚。禁断症状が出てしまったようです。普段とは趣向を変えて、ちょっと純邦楽系若手のコンピ盤とか、以前より気になっていたUmekichiとかにも手を出してみました。

2004/12/27

軽い風邪をひいた模様。身体がだるいのと、吐き気と消化不良でへろへろです。熱は出ていないのが救い。相変わらず「ミカン食べたい」と風邪ひき中に独特の変な欲求が高まっています。普段、ほとんど果物を必要としない体質なのですが、風邪をひいたときだけ果物が欲しくなるのです。ミカンとか、リンゴとか。

年末なので、ゴミ出しに精を出しています。去年はゴミを出し損ねて悔しい新年を迎えてしまったので ――― というのは大袈裟ですが、やっぱりすっきり年越しをしたいものです。

2004/12/26

休日出勤の前にささやかながら大掃除を決行致しました。最近水回りでカビが目立ってきていたので、使用済み歯ブラシと伝線したナイロン靴下と着古した服から作った雑巾をフル活用して、あちこち拭きこすりました。おかげで、まあまあ納得して年越しできる状態になっています。

しかし普段のダメージが掃除の疲れとあいまってか、会社で鏡を見たらやつれた自分が映っていまして、ちょっと凹み気味。そこで、「へこむな自分!」キャンペーンの一環として、酒を買って呑んでいます(進行形)。自分の人生に自己憐憫は禁じ手だと思っていますので。そう言う意味で、友人の結婚式二次会でもらったゲームの景品のマグカップは宝物なのですな。『挫折禁止』って交通標識っぽくロゴが書いてあるのですよ。

最近“あたり”の酒が続いているので勧君更尽一杯酒を更新しました。

2004/12/23

イトー○ーカドーが職場の近所にあります。現在、そこの植木の一本がオナガのねぐらと化しています。なんだか鳥のフンがここだけ異様に多いな、と上を見上げたら、皆様鈴なりになって睡眠中でした。20羽ちかい小鳥がふっくり体をふくらませ、羽の付け根に嘴をうめて寝ている姿は、一日の殺伐とした気分を吹き飛ばしてくれます。それにしても高速道路の脇でビル風も凄いのに、どうしてこの木をねぐらに選んだのでしょうか? 今晩も貧弱な植木がゆっさゆっさ揺れているのに‥‥謎です。