2003/06/22

友人と遊びに行ってきました。昨日の今日なので、悔し紛れに「‥‥使ってやるぅ‥‥」モードです。新宿の紀伊国屋でベトナム戦争関連を2冊買い、企画“書物復権”から1冊、山川の世界史リブレットから1冊をチョイスしました。次いで友人Tのお供で西荻窪の酒屋まで遙々銘酒を買いに足を伸ばし、「草庵おおのや」で蕎麦と酒に舌鼓を打ちました。胡麻豆腐が絶品でしたよ。

購入:マクナマラ『マクナマラ回顧録』、同『果てしなき論争』、弘末雅士『東南アジアの建国神話』、ギアツ『ヌガラ』

2003/06/21

緊急ニュースです。掏摸に遭いました。来月上旬までの生活費4万円が財布から誘拐されました。地下鉄内で、お札だけ抜き取られたようです。カードまでもっていかれないで済んだのは不幸中の幸いと言うべきでしょう。 かなりの痛手です(滂沱)。

読書:渡部忠世・福井捷朗編『稲のアジア史』(7日目。世の中にはいろいろな犂があるものです)

2003/06/20

帰宅途中、久々に大当たりの中華定食屋を発見しました。西新井駅のイタリア軽食屋“Si/No”クラスです。谷中・千駄木・根津は評判の良い店が多いようです。いかんいかん、自炊せねば。

休みたいのに明日も出勤。まぁ、明日やる私の仕事次第で、数千万円がかかった検収決定トップ会議とやらの雰囲気が変わるそうで、来月のボーナスと給料のためにも頑張りますか‥‥嘘は書けないけれどね。

読書:渡部忠世・福井捷朗編『稲のアジア史』(6日目。ちみちみと)

2003/06/17

なんだか眠い一日でした。昨日、別サイトを更新して力尽きていたに違いない(笑)。ここのところ、なんとか外食で済ませたい気持ちを抑えて自炊しています。癖になると矯正するのが大変だということが、イヤになるほど実感できますな。

読書:渡部忠世・福井捷朗編『稲のアジア史』(3日目)

2003/06/16

そういえば、小児科研修医の妹に噂のドラマ『ブラックジャックによろしく』の感想を訊いてみました。

「ドラマの人形が不気味。ホンモノの未熟児の赤ちゃんはもっと可愛い」

「主人公が暇そう。屋上で語ったり、悩んでいる余裕なんてないよ~(泣)」

と、いうことだそうです。ちなみに妹は先頃、あせも治療の奥深さを知ったらしい。

読書:渡部忠世・福井捷朗編『稲のアジア史』(2日目。お約束の気候概説から)

2003/06/15

実家にいろいろ取りに戻りました。いろいろ荷物をリュックとバッグに詰め込んで、傘と諸橋大漢和(3冊のみ)を持った姿に、同じく帰宅中だった妹は「‥‥家出人」と言い放ちやがりました(笑)。

そんな妹と久々に映画鑑賞です。『北京ヴァイオリン』。

ヴァイオリンの才能を持つ少年とその父親の物語です。ストーリーに新味はないものの、ほろりとさせられる佳品でした。思春期と子供の間をいったり来たりする少年も良いですし、その息子のために懸命になる父親にも共感できます。少年のライバルとなる女の子のつんけんとした振る舞いや、偉い音楽教師のそこはかとないいやらしさもグッド(監督本人らしい)。

読書:渡部忠世・福井捷朗編『稲のアジア史』(1日目、積読から発掘しました)

2003/06/13

なんとか生活も落ち着いてきました。

このあたりの生活音は実家のものと違っていてなかなか面白いです。実家の方はトラックと階段を駆け下りる音くらいだったのですが、こちらはと言うと隣家には風鈴がお目見えし、お風呂ではしゃぐ子供達の声が聞こえます。こういうひとときさえ新鮮なのが新居の魔力というものなのでしょうね。

鳥たちは元気だそうですが、どうも手乗りのピンが落ち着かないようです。

2003/06/11

生活必需品の買い出しが一段落し、なんとか生活できるレベルになりました。特に悲惨だったのはキッチン回り。一昨日など、料理を作ったもののスプーンを買い忘れたのに気が付き、計量スプーンで食事していたほどです(汗)。

鳥たちがいないのでなんか寂しいです。

2003/06/08

鳥たちは元気とのこと。昨日、放鳥していたピンは予定より早く引っ越し業者が来て興奮し、業者さんの頭の上を飛び回り、籠に入れるのにえらく苦労しました。

昼食を購入しに外出しているバッドタイミングで冷蔵庫・洗濯機・電話の配送車が来たらしく、家電の据え付けは明日に順延。生鮮食品が買えなくて困っています。

いろいろと生活用品を買っているので、Lotus1-2-3 で家計簿を即席に作成しました。一太郎と同じで Excel に駆逐された観のある睡蓮ちゃんですが、関数などの使い勝手は悪くないです。

今回の場合は普通より新品を買い込む割合が大きいです。ともあれ、金額がかさむものは今日の自転車で完了。まったく、妹が自宅の死蔵品のなかでもいいものを持っていってしまっているのが痛いですな。

2003/06/07

とうとう引っ越しました。持っていった本を思いっきり絞ったおかげで、心配していた床は無事です(笑)

大きなトラブルは一つ以外は無く、まあまあ快適に進捗しています。大きなトラブルといっても、大家さんへの挨拶のお菓子を自宅に忘れるなよ、自分、という程度のものですが。

明日は洗濯機と冷蔵庫、電話が到着予定。あとは買い出しですかね。電話はまだ来ていませんが、NTTからADSLモデムが来ていたので早速ネットに接続しています。Bフレッツよりもやや高いですが、他の家庭と回線の奪い合いがない分、1MBほど早いです(笑)。

諸橋大漢和は結局、家に置いてきました。あとで母の車で持ってこようと思います。