2004/04/21

現在Oracleに呪われています。45万件のデータ検索に15秒は業務で使うには却下ものだし。目標は45万件から数百件を3秒で拾い上げること。多分できる。私に経験が無いだけだ。近いうちにデータベースチューニングの勉強をしておかないとね。

読書:クロスビー『史上最悪のインフルエンザ』(6日目。病と泥のヨーロッパ戦線)

2004/04/19

ここ数年「面白い小説、なにかある?」と聞かれると、言葉に詰まるようになりました。「小説じゃないけれど絶対面白いから、ぜひとも読んで~」と言える本はたくさんあるのですけれどね。

‥‥ルアモイ飲みたいな。今度買いに行くかなぁ。ここのところご無沙汰なベトナム料理も食べたい。

補足。ルアモイはインディカ米で作るベトナム産米焼酎です。国定規準で45度なのに結構くいくいといける怖ろしい酒だったりします。

読書:クロスビー『史上最悪のインフルエンザ』(4日目。船上の黙示録的光景)

2004/04/17

今日は休日出勤。昨日いきなり言われたのでやる気3割減でしたが、代休を来週取ることにしてやる気を2割(だけ)増やして仕事をしていました。

横山光輝氏が亡くなられたそうです。子供の頃、『伊賀の影丸』や『バビル二世』に『三国志』、サリーちゃん等、随分読みました。いかりや氏に続き、こう立て続けに亡くなってしまってショックですね‥‥。

読書:クロスビー『史上最悪のインフルエンザ』(3日目。敵はウィルスとパニック)

2004/04/15

昨日購入したHedningarnaの“Tra”(異教徒)を聞く。いやー、トラッドを脱構築するとこういう凶悪な音楽になるのだなぁ、と納得。褒めています、一応。Raunの“Dance Jon”もエリートなメンバーなのに瓦礫トラッドで面白い音でした。

あ、私集にイベントの予定をUPしました。あとGWはSFセミナーに行くつもりです。

読書:クロスビー『史上最悪のインフルエンザ』(1日目。1918-9年の所謂“スペイン風邪”大流行の経緯について書かれた医学史書。すごく面白い)

2004/04/14

久々の休暇。医者に行って精密検査の結果を聞いた。とりあえず2月に判明していた腫瘍が良性で、ガン化していないことが判って、投薬で治療することになる。ほっと一安心。

スターウォーズ展に行って来ました。アミダラの衣装が大量に展示されていて大満足。もちろんミニチュアや絵コンテも。アナキンのレースポッドは圧倒的な量感です。でもやっぱり正式名称の“サイエンス”という部分は取って付けたようなお題目だったな。

読書:スモール『ナイチンゲール 神話と真実』(4日目、読了。しかし、彼女はポジティヴだ)

2004/04/12

太陽、というか恒星って錬金術でいう錬成そのものなんじゃないかと、ふと思ってしまいました。たった電子と陽子1個ずつの水素を高温高圧でヘリウムにして、恒星の終末期に少しだけ重くなった元素を放出し、それを原料にして新しい星ができ、また核融合で新しい元素を作り出す。かくして100億年を経て、いまや宇宙には金より重い元素が存在する、と。太陽の4000万倍もある超巨大恒星もあるそうで、その内部ではどうなっているのだろうと考えると、わくわくします。

読書:スモール『ナイチンゲール 神話と真実』(1日目。ある過ちを犯した聡明な女性が残りの人生をかけて責任を取ろうとした話。面白い)

2004/04/11

先週の金曜に、唐突に「年俸制にするからねー」といわれて、やや吃驚。まー、そろそろ頃合いかなと半ば予期していましたので、慌てることもなく了解しました。

読書:マーティン『サンドキングス』(4日目、読了。ホラー風味の短編集でした。)

2004/04/10

またやってしまいました。本の万単位衝動買い。てへvv。細かくいうと2万5000円ちょっと。

ヴェーセンのライブに行って来ました。12弦ギター、ニッケルハルパ、ヴィオラを操る彼らはCDよりも生演奏の方がスリリング、かつドライヴ感に溢れていて断然に良い。前の人の影で全然見えなかったけど、もう大満足。

読書:マーティン『サンドキングス』(3日目)

購入:中華書局『元史』、許文堂他編『大南実録清越関係資料彙編』、スモール『ナイチンゲール 神話と真実』、クロスビー『史上最悪のインフルエンザ』、杉山正明『モンゴル帝国と大元ウルス』

2004/04/09

ぐったり疲れていて、すぐにも寝てしまいたいのに、語学の予習がぁ~。

読書:マーティン『サンドキングス』(2日目)

2004/04/08

ここ数日地震が多いですねぇ。東京住まいですから、いつかは、とは思いますが。

母からの連絡によると、セキセイインコのポチョにミドリが片想い中なのだが、ポチョはキーちゃんでないと駄目らしく、ミドリを威嚇しているとのこと。ミドリに一生懸命アピールしている同居鳥ピンの立場がなんとも切ない(^_^;)。

読書:マーティン『サンドキングス』(1日目。著者の作品世界と、訳者の言語センスが絶妙)