2006/04/24

そういえば先週、ツバメの鳴き声を聞きました。スズメの組んず解れつな大喧嘩も見ました。もう、ゴールデンウィークなんだな、と感じる、四月の終わりの(地域限定)風物詩です。

2006/04/23

昨日、注文していた雑誌のバックナンバーが届きました。定期購読の期限切れに気が付かず、入手し損ねていた分です。‥‥さて、何処に置こうか。

書院を更新しました。一年ぶりですが一冊‥‥。

2006/04/21

ここ数日で、買ったままの新書を二冊ほど読んでいました。面白いことにどちらの著者も「(公として)歴史を物語ること」について、批判的な立場のようです。かたやアマチュア、かたや本職という違いや、対象が中国と日本という違いはあっても、双方とも「物語られた歴史」について(おもしろがりつつも)真剣に調べているからなのでしょうか。

読書:長山靖生『不勉強が身にしみる』(18日、読了)。武田雅哉『〈鬼子〉たちの肖像』(2日目の昨日、読了。中国人が描いてきた日本人というテーマのルポ。中国人にとっての異類のバリエーションとして、日本人も描かれてきたようです)。

2006/04/17

そういえば派遣先の上司が大阪出身でして、大阪行きにあたって、その言葉を思い出しました。「大阪は何処で食べても大抵美味い。行列も信用していい」そうです。今度大阪に行くときは、行列に並んでみるのも良いかもしれない。 ちなみに、その上司は悔しそうに「唯一、鮮魚だけは東京の方が美味かった」と曰っておりました。

読書:長山靖生『不勉強が身にしみる』(1日目。著者は歯科医にして、良心的保守にして、一介の父親にして、理論系おたく。反論したい部分は多々ありますが、この人は嘲り嗤うことなく真摯に相手をしてくれそうな、そういう人間性を感じる文章です)

2006/04/16

昨日は歴史の研究会を聴きに大阪へ。“東南アジア研究における文献史学”がテーマで、4人の発表者による発表の後、時間が押し気味の討論時間といった構成でした。 思ったことは大体こんな感じ。

・ B52によって出土した(笑)墓誌の写真が会場に回されていましたけれど、ベトナムの墓誌のスタンダードってどういう形態なんだろう?・あと、墓誌から読み取れる「黎権」って人名は確か黎朝の開国功臣にそんなのがいたような?・何となくの職業がらみの直感として、オランダ植民地期文書はDB化し易いと思います。文書量が超多いので移行作業は大変でしょうけれど。・アマチュアとして思ったこと。やっぱり東南アジア史という分野は、初学者にはハードルが高く、概説からいきなり各論の論文レベルにアクセスしなければならないことが多すぎる!・とはいえ、昨今の史料の発見&整理とその刊行の進展は、ネットの普及も相まって、資金があればアマチュアにも史料の入手が可能になったということでもあり、実は裾野を広げるチャンスなのではないかな、と思ったりする。・それでも、やっぱり非専門の人間には語学の壁が‥‥。

そして、新幹線で日帰りしたせいか、本日は少々バテ気味。

読書:森枝卓士『世界の食文化4 ベトナム・カンボジア・ラオス・ミャンマー』(昨日、新幹線の中で読了。腹が減っているとちょっときつい本でした)

2006/04/12

母から連絡があって、それを聞いた私の第一声が「バカ!」でした。 我が妹が、とんでもない失敗をして、院への進学資金をおじゃんにしてしまったとのこと。まぁ、妹の給料なら数年で取り戻せるでしょ、と母に言ったところ、「あの子、今度は新しい派遣先の病院の近くに家賃十ン万円の部屋を借りるんだって」とのこと。もう一回、「ったく、あのバカ‥‥」と言いましたよ。 今度実家に帰ったら、妹に浪費癖を治すよう説教してやらないと‥‥。

2006/04/11

またもやspamが増加中。しかも、自分のアドレスを騙ってspamが来た日には、もうガックリ気分も最高潮。今度はこれといった特徴もないので、苦慮しています。

そういえば、最近、読書経過が無いのは、本じゃないものを読んでいるからです。夏のアレに向けて勉強中、ということで。

2006/04/10

最近、仕事のことで、夕日に向かって叫びたいことがたんまりあります。

ここのプロバイダであるSo-netがブログを始めるそうです。現在はベータ版、今月中に本稼働とのこと。この日記も移行はしたいのですけれど、まだどのような機能になるのか判らないので、当分はそのままでいるつもり。

2006/04/09

ここのところ、少々モチベーション下がり気味。ということで、活を入れるべく、某会議にこそっと参加することにしました。今年の海域アジア系の企画は琉球王国だそうなので、もしかしたらモンゴルの企画と掛け持ちするかもしれません。

2006/04/03

昨日は日暮里の谷中墓地でお花見でした。桜は満開なれども強風のため、すぐに場所を移して8時間以上の酒盛り‥‥本日はかなりぐったりしています。今年は桜を全然見ることができず、やや欲求不満気味です。