2006/07/12

そこそこ健康に過ごせた休日でした。皮膚科に通院したり、コーヒーの買い出しに行ったり、インコを眺めていたり。上野のインコ専門店でサザナミインコの雛と芸ものセキセイがいて、飼いたい病の発作に襲われています。

アトピーはかなりよくなりました。とはいっても、悪化しやすい夏なので油断はできませんが。やはり、あかすりを使わずに泡と手で洗うようにし、こてこてに保湿剤と塗り薬を塗るのがいいようです。あと、柔軟剤をやめたのが大きいかも。

読書:ソウヤー『ホミニッド』(1日目、読了。ネアンデルタールとのファーストコンタクトの話)

2006/07/08

今夕、日本SF大会から帰ってきました。流石に徹夜は疲れます。 さて、参加したパネルは4つ。変な植物の紹介とSF的植物の絵本の読み聞かせ、SF翻訳者の対談、デジタル化が一気に進んだ日本アニメの技法百家争鳴(或いはカンブリア紀的進化の模索)状態の紹介、深夜にプログレッシヴ・ロックを聴く企画です。合間に、アニメやドラマをコラージュした動画を延々流している企画で時間つぶしなんかもしていました。

『ひみつの植物』の著者による変な植物の紹介では一番笑ったのが「阿亜相界」という植物のこと。アジア(亜)とアフリカ(阿)の植物相の境界であるマダガスカル島が原産だから、「阿亜相界」。はたしてその読みは“ああそうかい”‥‥実に投げやりな名前です。パネリストの指摘通り、命名者のしてやったりとした顔が目に浮かびますな。 あとはプログレッシヴ・ロックは朝4時まで続いて、恒例のプログレナンバーのカバーを聴いたり、最近のトピックを話題にしたり。私からも1枚お薦めのCDをかけてもらいました。大爆笑&仰天されて、持参し甲斐がありましたよ。

仙台に立ち寄ったついでに「がんづき」を発見し、久々に購入しました。一般的な蒸しパンタイプではなく、ぷるぷる度が増した「ういろう」っぽいやつの方です。私の好きな和菓子のひとつですが、滅多に見つからないのが難点。

読書:ジョー・ウォルトン『アゴールニンズ』(3日目、読了。ヴィクトリア朝的なドラゴン社会の記述にそこはかとなくほのめかされる、しっかりした歴史設定が魅力的でした)

2006/07/07

地元の名物エスニック料理店「ザクロ」が火を出しました。同じビルのテナントの中華飯屋に行こうとしたところ、消防車は出動しているわ、人だかりになっているわで、ちょっとした騒ぎになっていました。まぁ不幸中の幸いというべきで、早期消火に成功して死傷者も無く、厨房が焦げただけのようです。 そして、それでも営業を続行した「ザクロ」は見上げた根性ですな。

明日から日本SF大会に行ってきます。

読書:ジョー・ウォルトン『アゴールニンズ』(2日目。ドラゴンな「渡鬼」? 大人向けのファンタジーです)

2006/07/04

好物のイチジクがそろそろ出回りつつある、嬉しい季節が到来しました。今年はコージーコーナーの夏メニューにイチジクが入っているので、全て制覇したいものです。

2006/07/03

昨日は、部屋をかたしただけで終わってしまったような気がします。いろいろとやらねばならないことをやったけれど、一番やらなければならないことができなかったのは痛恨事です。

読書:『日経サイエンス』(2日目、読了)

2006/06/27

腹具合のあまりの悪さに早退してきました。寝ている間に冷やしてしまったようです。

でも自宅で初めて株の注文というものをしてみたりする。今のところ儲けがどうのと言うよりは、自分の投下したお金がどう動くのかに興味津々です。

赤坂にある派遣先の植栽に巣立ったばかりのスズメの雛がいました。まだ戻ってくる親を見つけた途端に激しく餌をねだってきます。可愛いのう。

読書:村井章介編『港町と海域世界』(6日目、読了)、宮崎市定『科挙』(1日目。ようやく実家にて発掘)

2006/06/25

ワールドカップで贔屓だったスウェーデンが早くも敗退してしまいました。残念。開催国のドイツと当たったのが運の尽きだったなぁ‥‥完全に呑まれちゃっていたもんなぁ。

ドリアンを食べました。匂いは意外と気にならず、なかなか美味しく頂きましたが、冷蔵庫にまだ匂いが籠もっていて困っています。

Operaをバージョンアップしたら、CSSの画像に関する解釈違いのせいかレイアウト崩れまくりで、しかもセキュリティアラートが出てしまっているので、IEに一時的に戻しています。早く直らないものか。

2006/06/23

システムは障害を起こすわ、もう一方の顧客までシステム障害危機一髪だわ、サッカーで日本は負けてしまうわ‥‥実に散々な誕生日でした。 流石、今年は厄年だけあります。でも、自分へのお祝いに鮨をたらふく食べたのさっ。今年も一年頑張ろう。

読書:村井章介編『港町と海域世界』(5日目)

2006/06/22

証券会社の口座が開設されたので、試しにファンドを買ってみました。1万円ぽっちですが。まぁ、いくつか試してみたい株と債券があるので、来月はいろいろやってみようと思います。 とりあえず、東海地方に基盤のある会社、そして同じく東北は避けようかと。このあたりは、ここ数十年の地震の発生率がただごとじゃないのでね。東京はあと数十年は特大のヤツは来ないそうなので、あまり気にしていません。譬え富士山がすっぽり入る地溝帯が地下に埋まっていたとしても(笑)。

読書:村井章介編『港町と海域世界』(4日目)

2006/06/21

またしてもスパムが1日に100通のペースで来るようになったので、“etusho”や“ETUSHO”ではじまるメールアドレスを殆どシャットアウトするようにフィルタを調整しました。本当にしつこいので困ります。

読書:村井章介編『港町と海域世界』(3日目)