Diary 2004」カテゴリーアーカイブ

2004年の日記。

2004/03/15

書院を更新。一冊だけですが(縮)。

一人暮らしを始めて早10ヶ月ですが、一応それなりに食事を作っています。時々は空腹に負けて外食にしてしまうのですけれどね。今のところ、1日につき一品ずつ3~4人前くらいの分量でおかずを調えて、余った分はタッパーに詰めて冷凍庫に放り込んでいます。そして、他の日に作ったおかずを解凍して食べる、と。それくらいが自分のずぼらな性格には丁度良いようです。時には、自分のために食事を作る楽しさを再確認することもあります。そして、今日は豚の角煮に挑戦中。できあがりが楽しみ。

読書:ギアツ『ヌガラ』(7日目)

2004/03/14

自分の小さい時のことを思い出すと、TVの子供達がインタビューに答えている時の微妙な本音と建て前が見てくることがあります。特に「‥‥ので、よかったです」を大人しく言っている場合は要注意か、という気がします。子供って本当に面白ければ声のトーンが変わるものですし、“よかった”という言葉は、子供が大人を納得させる際に無難にまとめる定型句ですから。

資料を読んでいるとイメージが変化する人がいます。おや、もうちょっと調べたいな、という気にさせられる人ですね。第二次対元戦時(1284-5)の将軍・唆都なんかが良い例です。元史の列伝だけを読んでいると“いかにも猛将”といった感じなのですけれど、どうも、南海貿易に関与しているふしがあるのです。大学図書館には早く春の眠りから目覚めて欲しいものです。

2004/03/13

実家から家庭用シュレッダーを持ってきて、ひたすら請求書その他もろもろを裁断していました。1年分もあると流石に膨大な量になっています。

近所の安い店というのが分かってきた昨今。肉だったらあの店、生活用品だったらその店、野菜だったらこの店と、週末は自転車フル活用しています。2区に分布していますから、結構良い運動です。

読書:ギアツ『ヌガラ』(7日目)

2004/03/12

Niftyの会員になろうかどうか迷い中。フォーラムの会員専用サイトに出入りしたいのですけれど、契約しているプロバイダが3箇所になってしまうジレンマに襲われてしまっています。本命はADSLの契約をしているぷららで、サブとしてSo-Net(ここ)のダイヤルアップ契約という区分けが崩れてしまうわけです。かといって、So-Netを止めてこのホームページを引っ越しするのも心苦しい。いや、まぁ、半分くらい心は決まっているのですけれどね‥‥。

読書:ギアツ『ヌガラ』(6日目。だんだん用語の区別がつかなくなってきた(汗))

2004/03/10

最近、ワームの蔓延っぷりは目を覆いたくなるような惨状です。サイトを訪れたり、メールを受信すると、度々スキャンソフトからご注進があり、煩くてなりません。ウィルス作者達よ、喧嘩は余所でやってくれ。

偶然、ソバアレルギーのサイトを見る機会がありました。ソバそのものはともかく、打ち粉にソバ粉を使用するうどんや、風味付けや増量剤としてソバが使用されている胡椒、デパ地下のソバ打ち実演でも発症するのですね。呼吸困難はましな方で、アナフィラキシー・ショックを起こして昏倒ということも珍しくないようです。そして、ソバアレルギーは速攻で出るので、アレルギー持ちの人は生活に物凄く注意しているのだそう。和食全般、饅頭、枕、お茶、化粧品‥‥油断すると即、“レッツゴー病院”という目に遭うのは、なんともしんどい。もちろん減感作療法は絶対不可とのこと。

私は今のところソバアレルギーは持ってはいませんが、スギ花粉とメロンと多分ブタクサがあるので、こういう事例は他人事ではありません。もちろん、今年もスギ花粉は微熱という形で発症しています。鼻は花粉症とは思えないほど快調ですが、1ヶ月以上微熱というのも怠いものです。

読書:ギアツ『ヌガラ』(5日目)

2004/03/08

行きつけのコーヒーショップで勧められた“バリ・アラビカ・神山(しんざん)”を開けてみる。完熟した豆だけを選別して収穫しているだけあって、まろやかです。

読書:ギアツ『ヌガラ』(3日目。宮廷ピラミッドは、マンダラ国家論のようなもの?)

購入(6日分): ギンズブルグ『夜の合戦』(『ベナンダンティ』面白かったので)、山本義隆『磁力と重力の発見1~3』(面白そうで、つい)

2004/03/07

友人達とお泊まり会をやって来ました。ご飯を食べ、おしゃべりし、マンガを借りて読み、DVDを眺め、風呂屋にいって久々に湯船に浸かり、カラオケを楽しんできました。カラオケでは、“愛をとりもどせ!!”を熱唱した友人Mや、同じく“檄! 帝国華撃団 <改>”を歌った友人Tなどに混じって、“ウォンテッド”(振り付き)など懐メロやマニア系の歌もばっちり歌ってきました。とはいえ、近年J-POPをほとんど聴かないために歌える曲目がどんどん無くなってきて、悩みの種になりつつあります。それにしてもポルノグラフティの歌は難しいですな。

2004/03/05

昨日見逃したTV番組、後半に向けての急展開の回でした。口惜しいー。

読書:ギアツ『ヌガラ』(2日目)

2004/03/04

お客の所に修正プログラムのリリースしにいったら、待ってましたとばかりに、その日発生したての障害の対応を頼まれました(落)。意地で直していたら、1週間楽しみにしていたTV番組を見逃してしまったよ‥‥。

昨日は何故か社長を囲んで飲み会でした。社内メール某Y掲示板流出事件とか、なんで今更カジュアルデー?など酔った勢いで、なんかいろいろ喋ったような気がします。まぁ現在、パートナーさんにも滞っていたお金は払い終わったようですし、中規模・大規模案件もぽちぽちと受注が決まり、社内経費も大幅カットに成功しつつあるようです。まだまだ火の車には違いないのですけれど、社内の雰囲気は悪くはない状況です。もうこれ以上落ちようがないというか、腹をくくった人だけになったというか(笑)。少なくとも一時期のぎすぎすした感じは薄れました。

音曲を更新しました。

読書:ギアツ『ヌガラ』(1日目。劇場国家論というものに興味があったので)

2004/03/02

帰宅したら大家さんの柴犬に激しくじゃれかかられて手がドロドロ。散歩しても元気の有り余る1歳のオスですから、夢中になるとセーブが効かないのでしょうが、私を見つけるなり体当たりして甘噛みしてくるのはそろそろ勘弁して欲しい(笑)。まぁ、私の手は良いダシが出ているのかしれません。まだ冬毛で、もこもこした感触が気持ちいいです。

勧君更尽一杯酒を更新しています。

読書:生井英考『ジャングル・クルーズにうってつけの日』(11日目、読了。映像を通じて戦争に馴化し、本物も模倣物と化してしまった時代の到来。あまりにJ.G.バラード的な)